LIBMO(リブモ) 概要
LIBMOとは、TOKAIコミュニケーションズが提供する格安SIMサービスです。TOKAIコミュニケーションズは、通信インフラをベースに幅広い情報通信サービスを展開しています。
通回線にはドコモ回線を利用しているので日本全国で使えない場所はほぼないでしょう。
格安SIMなのでキャリアよりも安い値段で使うことができますが、格安SIM会社によってサービス内容はマチマチで自分に使用環境に合ったサービスを選びましょう。
格安SIMなら【LIBMO】
LIBMOは「安くて通信速度が速い」格安スマホで低価格な料金設定。
ポイント制度の、TLCポイントはTLCチケット・WAON・Suica・LuLuCaポイント・ドットマネーへ交換可能。
料金プラン
LIBMOの料金プランは音声通話付きSIM、音声通話なしのデータ通信SIMが用意されています。
料金プランは、基本プランのなっとくプランと音声通話がメインの方向けのゴーゴープランがあります。
初期費用として、契約事務手数料3,000円(税込3,300円)およびSIM発行手数料394円(税込433円)が発生します。
国内通話料は20円/30秒(税込22円/30秒) 、SMS通信料は国内送信は3円(税込3.3円)~で受信は無料となります。
なっとくプラン
なっとくプランは音声機能あり・なしが選べるスタンダードプランです。
- なっとくプラン(ライト:最大通信速度200kbps)
- なっとくプラン(3GB)
- なっとくプラン(8GB)
- なっとくプラン(20GB)
- なっとくプラン(30GB)
なっとくプラン(ライト)以外のプランなら、余ったデータ容量は翌月に繰り越し可能となっています。

ゴーゴプラン
ゴーゴープランは音声通話がメインの方向けのプランで、月間500MBのデート通信容量とかけ放題サービスのがセットになったプランです。

オプション
LIBMOのオプションには、通話オプションの「5分かけ放題」「10分かけ放題」「かけ放題マックス」あり、デート通信の他にも音声通話も多用する方におススメです。

また、万が一端末が故障した際に補償を受けることができる「端末補償オプション」やPC・スマホのセキュリティ対策できる「セキュリティ対策オプション」もあります。

セット割
LIBMOはTOKAグループの格安SIMなのでTOKAIグループが提供する光回線「@TCOMヒカリ」と併用することで「SIM×光セット割」が適用されます。
セット割の適用を受ければ、1回線につきLIBMOの月額料金が毎月220円(税込)割引されます。

TLCポイント
TOKAIグループのサービスを利用することで付与されるTLCポイントは1TLCポイント=1円で
LIBMOの月額利用料に充当できるほか電子マネー等への交換も可能です。

LIBMOは東証1部上場企業のTOKAホールディングスの株主優待で、最大11,280円分割引することができます。
まとめ
LIBMOはTOKAグループのサービスエリア内に住んでるなら「@TCOMヒカリ」との「SIM×光セット割」でトータルの通信量を安くすることができます。
また、ポイント制度の「TLCポイント」でLIBMOの月額利用料に充当できるほか電子マネー等への交換もできます。
さらに株式投資をしているなら「株主優待」も活用すれば、月々の通信料金をかなり抑えることができそうです。
格安SIMなら【LIBMO】
LIBMOは「安くて通信速度が速い」格安スマホで低価格な料金設定。
ポイント制度の、TLCポイントはTLCチケット・WAON・Suica・LuLuCaポイント・ドットマネーへ交換可能。
引用元:格安SIMなら【LIBMO】
2025年3月時の情報
コメント