レンタルサーバーとは
自分のWebサイトを作成し公開・運用しようと思ったら、インターネットにつながったサーバーが必要になります。
サーバーには、ホームページの情報が格納されていて訪問者のリクエストに応じて必要な情報を引き出して公開するのがサーバーの役割です。
しかし自分でサーバーを準備し管理するのは専門の知識が必要で、セキュリティやコストの問題もありなかなかできるものではありません。
レンタルサーバーは、そのような運営・管理は専門業者が行ってくれます。業者が運営・管理したサーバーの一部を借りて使うことができるのがレンタルサーバーです。
レンタルサーバーの種類
レンタルサーバーには種類があり目的によって借りるサーバーを決めましょう。
それぞの借りる側に求められる知識や技術・費用などに違いがあるので自分に合ったサーバーを借りるようにしましょう。
共用サーバー
共用サーバーは、個人でサーバーを借りている人の多くが使用しているサーバーです。あまり専門的な知識が必要ではないので初心者が利用しやすいサーバーです。
1台のサーバー複数のユーザーで共用して使うので共用サーバーと呼ばれます。比較的安い費用で利用でき、OSや利用環境の設定は全てレンタルサーバー業者が行うので借りてすぐにサイト公開できます。
ただし、サーバーの設定は自分の都合で変えることはできません。また、共用サーバー内にベビーユーザーがいた場合は動作が重くなったりする場合があります。
個人が一般的なホームページを公開するなら、安価で管理する手間がない共用サーバーがおすすめです。
専用サーバー
専用サーバーは、1つのサーバーを1人のユーザーだけで利用するレンタルサーバーです。法人、ビジネス利用の場合でこのタイプのサーバーが使われることが多いです。
設定の自由度が高く、使用できる容量も大きいですが、料金は比較的高価で、サーバー設定などの専門的は知識が必要です。
専用サーバーは法人向けのサービスと言えるでしょう。
VPS(仮想専用サーバー)
VPSは1台のサーバーを複数人で共有するのは共用サーバーと同様ですが、1台のサーバーの中で利用者ごとに専用の領域を割り当てられます。
専用サーバーのような使い方ができますが、専用サーバーより低価格で利用できます。
ただし、必要なソフトウェアのインストールや設定を自分で行う必要があるのは専用サーバーと同じなので、共用サーバーより深い知識と手間が必要になります。
個人でも専用サーバーのような使い方をしたい場合は、専用サーバーよりも安く使用できるVPSサーバーがいいでしょう。
クラウドサーバー
クラウドサーバーは、新しいタイプのサーバーで共用サーバーやVPSサーバーのように1台のレンタルサーバーを複数人で利用します。
必要に応じて利用する機能やスペックを変更することができるのですが、専門的な知識が必要になります。追加する機能やスペックによって高機能化できますが、その分価格も上がります。
新しいタイプのサーバーなので、対応していないレンタルサーバー会社もあります。
まとめ
サイト運営をする際に必要となるレンタルサーバーのですが個人使用の場合には共用サーバーで十分と言えるでしょう。
共用しているユーザーの影響を受けたくない場合はVPS(仮想専用サーバー)の検討してみましょう。
レンタルサーバー会社はサーバーの機能を最新の状態に保ってくれているので高機能でユーザーに割り当てられる容量も増えてきています。
まずは低価格なプランから始めるのがおすすめです。
コメント