このサイトでは「アフィリエイト広告」を利用しています

記事内に「アフィリエイト広告」が含まれます

投資信託とは?投資信託の基本を初心者にも簡単に分かる解説

投資信託 投資信託

投資信託とは

投資信託とは投資家から集めたお金を元にファンドマネジャー呼ばれる運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品です。

投資信託は多くの投資家から資金を集めているためかなり大きな投資資金を元に様々な分野の投資商品に分散して運用しています。

運用結果によって得られた利益は分配金として投資家に還元されます。

また、投資信託にはETF(上場投資信託)とよばれる取引所に上場している投資信託もあります。

投資信託の仕組み

投資信託は、「販売会社(証券会社・銀行)」「運用会社(委託会社)」「受託会社(信託銀行)」の3つの会社がそれぞれ役割を分担し投資信託を運用しています。

この3つの会社に分担することで「販売会社」「運用会社(委託会社)」「受託会社(信託銀行)」のうちどれかが破綻しても投資家の資金が守られるようになっています。

販売会社(証券会社・銀行)

投資信託を購入するためには投資家は販売会社(証券会社・銀行)などに口座を開設します。

投資家は販売会社(証券会社・銀行)を通じて、投資信託の購入したり、分配金・償還金を受け取るなど資金のやり取りを行います

また、投資信託についての情報を販売会社(証券会社・銀行)のホームぺ時や窓口で得ることができます。

販売会社(証券会社・銀行)は投資家との窓口になって資金を流しているだけなので、販売会社(証券会社・銀行)が経営破綻しても、投資家の資金は信託銀行が管理しているので投資家に影響がないようになっています。

運用会社(委託会社)

運用会社(委託会社)は投資顧問会社やファンドマネジメント会社などが該当し、投資家から集めたお金(信託財産)の運用方針を決める役割を担っています。

どんなコンセプトの投資信託を作るかを企画したり、どんな商品に資金を投入するかを決めています。ファンドマネージャーと呼ばれる専門家が情報を収集・分析し運用方針を決めていきます。

運用会社(委託会社)が決めた運用方針は受託会社(信託銀行)に伝えられ、受託会社(信託銀行)はその運用方針によって金融商品に投資を行います。

運用会社(委託会社)は運用方針を決めているだけなので運用会社が経営破綻しても投資家に影響がないようになっています。

受託会社(信託銀行)

受託会社(信託銀行)運用会社(委託会社)の運用指示に従って実際に株式や債券などに投資するのは役割を担っています。

投資信託に関わるすべての財産を保管・管理するという重要な役割を果たしています。

受託会社(信託銀行)は投資信託に関連する財産を銀行自身の財産とは区別して管理(分別管理)することが法律で義務づけられています。

そのため受託銀行(信託銀行)が経営破綻しても、投資家に影響がないようになっています。

まとめ

このように、投資信託は「販売会社(証券会社・銀行)」「運用会社(委託会社)」「受託会社(信託銀行)」の3つの会社がそれぞれ役割を分担することで運用に関する効率化を図り投資家の資金を運用しています。

また、それぞれの会社が何らかの理由で経営破綻という状況になったとしても投資家の資金や運用を開始している投資信託の株や債券などの金融商品に損害が生じないようにリスクを分散しています。

コメント