テクニカル分析とは
相場分析の方法には主に、「テクニカル分析」と「ファンダメンタル分析」という2つの分析手法があります。
テクニカル分析とは、過去の値動きをチャートで表して、そこから現在のトレンドや過去のパターンなどを分析し、今後の株価動向や、為替動向を予想するものです。
チャートは過去の投資家たちの投資行動の結果としてできたものなので、今までに出たチャートパターンは、将来にも同じようなチャートパターンになる可能性が高いと予測します。
ここでは、「テクニカル分析」について解説していきます。
トレンド系
トレンド系の指標は、現在のトレンドが上昇傾向なのか下降傾向なのかといった相場の方向性を判断するのに使われる指標です。
トレンドがいつ始まったのか、強いトレンドで長くトレンドが続くのか、すぐに終わってしまうのかもトレンドを見る上では重要な要素となります。
トレンド系の指標となるチャートをいくつか解説していきます。
ローソク足チャート
ローソク足チャートとは、株や為替などの取引の際に用いられる、日本ではかなり一般的なチャートの一つです。
ローソク足チャートの「ローソク」とは、1日、1週間、1ヶ月、という期間の、四本値(よんほんね)を形で表したものでローソクの形に似ていることからローソク足と呼ばれています。
- 始値(はじめね)・・・ 相場開始時の価格
- 高値(たかね) ・・・ 期間中の高値
- 安値(やすね) ・・・ 期間中の安値
- 終値(おわりね)・・・ 相場終了時の価格
移動平均線
移動平均線は、テクニカル分析に用いられる基本的なトレンド系のテクニカル指標です。
動平均線は、一定期間の価格から平均値を計算して、折れ線グラフで表したもので、その日を含めた過去何日間または何週間かの価格を毎日計算することで、平均値が折れ線グラフとしてあらわされます。
一目均衡表
一目均衡表は、ローソク足チャート同じく国産のテクニカル指標として開発されたテクニカル指標です。
国内だけでなく海外でも支持され、個人投資家のにも人気の高いテクニカル指標となっています。
一目均衡表は、転換線・基準線・先行スパン×2本・遅行スパンの5本線を使い、時間論・波動論・値幅観測論の3つの理論から構成され、と手も奥が深い指標です。
ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドは、移動平均線と標準偏差で構成されるテクニカルチャートです。
移動平均を表す線とその上下に値動きの幅を示す線を加えた指標で、平均値からどれくらい値動きにバラつきがあるかを標準偏差で算出し、値動きの収まりやすいレンジをわかりやすいように表示されています。
エンベロープ
エンベロープは、移動平均線に上下に一定幅の乖離した線を引いて上限・下限を表示したものです。
価格が上側のラインに近いほど、買われすぎと判断し売りのサインとなり下落の可能性が高いと判断します。
価格が下側のラインに近いほど、売られすぎと判断し買いのサインとなり上昇の可能性が高くいと判断します。
オシレーター系
現在のトレンドの強さや「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」を示すテクニカル分析手法です。
相場の過熱感などで相場の変化を判断するためのに用いられ、オシレーター系の指標は逆張り投資に有効とされています。
MACD
MACDとは、移動平均線を応用し精度の高い分析を行うために開発されたテクニカルチャートになります。
MACDは、MACDラインとシグナルラインの2本のラインを用いて相場を判断します。
MACDラインがシグナルラインを下から上へ抜けたポイントが買いサイン、逆にMACDラインがシグナルラインを上から下へ抜けたポイントが売りサインになります。
RSI
RSIは、オシレーター系のテクニカル指標の中で人気ある指標の一つで、現在の相場の相対的な強弱を表す指標です。
現在の相場の相対的な強弱を表す指標で、チャートの数値が一定の範囲(0~100)の範囲内で70~80を買われ過ぎ、20~30を売られ過ぎの基準として投資判断をする指標です。
RCI
RCIは、相場の過熱感をはかり、現在の価格が割高か割安かを判断するときに使われる指標です。
RCIは、上限値の100%~下限値の-100%の範囲内で、底値圏から上がり始めて、-80%ラインを越えたら買いシグナルと判断し、天井圏から下がり始めて、80%を下回ったら売りシグナルと判断します。
ストキャスティックス
株価の一定期間の変動幅と終値の関係から、相場の相対的な強弱を判断し、現在の相場が売られすぎなのか買われすぎなのかを表す指標です。
ストキャスティックスの基本ラインは「%K」「%D」の2本のラインで、「%D」が80%以上で買われすぎ、20%以下で売られすぎと判断します。
サイコロジカルライン
サイコロジカルラインは「投資家の心理」を数値化した指標です。
相場の強弱や買い場・売り場を判断するのに使われる指標です。
サイコロジカルラインは、一定期間で(通常は12日)とするのが一般的で、サイコロジカルラインの値は75%で買われすぎと判断して売りシグナル、25%以下で売られ過ぎでと判断し買いシグナルとなります。
まとめ
ここで紹介した指標のほかにも「テクニカル分析」用いられる指標はたくさんあります。
たくさんありすぎて画面にいっぱいにいろいろなチャートを表示して分析しようとしても、どのチャートにも一長一短あるのでうまくいくとは限りません。
すべての指標やチャートの見方を覚えるよりも自分に合ったものを2つか3つ選んで、使い込んでいくことで判断の精度を上げていくことのほうが良いと思います。
また、ファンダメンタルズ分析で世界情勢や企業の業績も投資材料となります。
コメント