このサイトでは「アフィリエイト広告」を利用しています

記事内に「アフィリエイト広告」が含まれます

株の「信用取引」とは?信用取引は危険なのか仕組みを解説

家と「投資」 株式投資

株式の取引方法「現物取引」と「信用取引」の違い

「現物取引」は自信が拠出した資金の範囲内で取引することができますが「信用取引」では自身が拠出した資金や「現物取引」買った株式を担保にして、自己資金の約3倍までの取引をすることが来ます。

「現物取引」では100万円の資金で100万円までの取引が可能ですが「信用取引」では100万円の資金を委託保証金として300万円までの取引が可能となります。

信用取引仕組み

信用取引とは、現金や株式を担保として証券会社に預けることで、預けた担保の合計金額の約3倍の資金や株式を借りて取引が可能となる株式取引です。

担保として使える株式には、「現物取引」で買った株が塩漬けとなってしる株も使えるので、塩漬け株を有効に使い「信用取引」で継続して取引することができます。

現物取引では「買い」からしか取引できないのに対して、これから株が下がると予想した場合は「売り」から取引をはじめることもできるので、株価の下落局面でも利益を狙うことができます。

レバレッジ効果

信用取引では、自己資金の約3倍の取引が可能となっているためレバレッジ効果を使った取引が出来るということになります。

レバレッジ効果をうまく使いこなせれば短期間で大きな利益を得ることができます。

その反面、損失がでた場合にはその分大きな損失となってしまう場合があるので注意が必要です。

レバレッジ効果は株式では3倍程度ですが、FXでは25倍かけられるので資金の乏しい個人投資家などでは人気となっています。

信用取引の注意点

「信用取引」で注意しなければならないのは、レバレッジ効果による損失の拡大です。

投資判断を誤って自分の読みと逆方向に相場が動いてしまう単純に「現物取引」の3倍の速度で損失が膨らんでしまうので早めに損切の判断が必要となります。

また、株式を担保にして「信用取引」をしている場合は、担保としている株式が下落してしまうと下がった分だけ担保としての価値も下がってしまうため、追加資金を求められることになってしますので余裕を持った資金管理で取引をしましょう。

信用取引での配当金の扱い

信用取引では、配当金を配当として受け取ることができません。

「信用買い」でポジションを持っている場合は、「配当金相当額」又は「配当金調整額」といったものが証券会社から受け取ることができます。

また、「信用売り」でポジションを保有している時に配当が発生してしまうと配当金分を証券会社に支払分ければなりません。

株主優待はもらえない

「現物取引」では、株主優待を実施している会社の株を保有していれば決算期などに商品やギフト券などの株主優待を貰うことができますが、「信用取引」では株主優待を貰うことはできません。

株主い優待を受け取りたい場合には「現物取引」で株式を買購入するか、「信用取引」で買った株を「現引」して現物で株式を持つようにしましょう。

まとめ

「信用取引」の仕組みをきちんと理解し上手に使えば、少ない資金でも短期間で大きな利益を上げることも可能です。

もちろん、損する可能性も十分ありますのでリスクを最小限に抑えるためのリスクヘッジを心がけましょう。

相場では儲けるよりも損しないことが大事と言われることもあります。

「信用取引」は利益も損失も増え方は「現物取引」よりも早いので、特にロスカットは躊躇せずにできるようにしましょう。

コメント